関連ニュース・事件

心に深い傷を負わせる陰湿な女子のいじめ 子どもを救い出すのは保護者の早い判断[不登校との付き合い方(12)]




  • 見えないところで進行する、女子同士のいじめ


    いじめを受けることは、性別問わずつらいことですが、特に女子同士のいじめは人の心を傷つけ、打ちのめす力が強烈だと感じています。女子同士は、同調圧力の傾向が強くて、非常に孤立しやすく、男子とは違う悩みを抱えがちです。 女子同士に限らずですが、いじめは大人から見えにくいところで進行するものです。 ある小学生が、いやなあだ名でクラスのみんなから呼ばれ、先生からも呼ばれてしまった、というケースがありました。クラスの子どもたちがその子の名前の下に「○○菌」とつけて呼んでいたのについて、先生は「ゲームのキャラクターの○○キングとか、ユーチューバーの『ヒカキン』のように、名前にキンとつけているつもりだった」、というのです。悪い意味に直結する言葉と違い、「キン」という音だけでは何を意味するか解釈次第となると、表面的にわかりづらいものになるわけです。 また、先日取材した女性は、大学付属の高校に入っていじめを受けたそうですが、偏差値が高い付属高校にせっかく入ったのだからと、3年間不登校にならずに通い続けました。なんとか卒業できたわけですが、苦しんで学校に通い続けた結果、心がボロボロになってしまい、フラッシュバックも起こり、心療内科でうつ病傾向といわれたそうです。3年間苦しんだ結果がこれです。それでも、大学生になった今になっても、親には話していないそうです。  こんな風にかなり巧妙で、さらにはSNSなど大人の見えないところでいじめは広がります。それでも、子どもはそれをなかなか大人には話したがりません。子どもの様子を見て、保護者が気づいてあげることが大事だと思います。



    クラスカーストは低年齢化し、さらにお母さんにも広がっている





    保護者による早めのドクターストップが、子どもの心の傷を浅くする




    まとめ & 実践 TIPS








    引用先:心に深い傷を負わせる陰湿な女子のいじめ 子どもを救い出すのは保護者の早い判断[不登校との付き合い方(12)](ベネッセ 教育情報サイト) – Yahoo!ニュース



様々な問題やトラブルに対応

「男女のお悩み」解決サポート

PAGE TOP