ニュース情報

大人の発達障害、アスペルガーと高知能はコインの裏表

2017.11.04

近年、テレビや雑誌で特集され、一般にも広く知られるようになってきた「大人の発達障害」。しかし、いまだ誤解が多いのが現状です。そこで代表的な2つの障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠如・多動性障害(ADHD)を2回にわたって紹介します。今回は、2008年に日本で初めて成人を対象とした発達障害専門外来を昭和大学附属烏山病院に開設した、ASDの第一人者である加藤進昌先生に、大人の発達障害の定義からASDの特徴や治療法について聞きました。

社会に出て初めて気づく発達障害
 発達障害は、先天的な脳機能の偏りにより引き起こされる障害の総称です。具体的には、社会性と対人関係の障害などを伴う「自閉症スペクトラム障害(ASD)」、多動・衝動性・不注意を症状の特徴とする「注意欠如・多動性障害(ADHD)」、読み書きや計算など特定の分野の学習に困難を示す「特異的学習障害(SLD)」などが含まれます。脳の特性とも言え、一生涯、これらの障害がなくなることはありません。
 このうち「大人の発達障害」として問題になるのはASDとADHDです。ASDとADHDが併存することもあります。
 大人の発達障害と言っても、大人になってある日突然発症するのではありません。生まれつき障害を抱えつつも言語や知的能力に問題はないため、軽症の場合、幼少期は家族や教師にも見過ごされてしまいがちです。
 学生時代は脳の特性から、「変わった人」「困った人」というレッテルを貼られ、本人も「他の人と違う」ことで生きづらさを感じつつも、環境や周囲の人のサポートにより何とか乗り切れます。
 しかし、社会に出ると、高度なコミュニケーションや臨機応変な対応ができず、仕事や人間関係がうまく立ち行かなくなります。そこで精神科を受診して初めて発達障害であることに気づくケースが多いのです。
 12年度に文科省が小中学生を対象に行った調査(※1)では、「対人関係やこだわり等の問題を著しく示す」というASDの特徴を持つ人は1.1%、「不注意または多動性-衝動性の問題を著しく示す」というADHDの特徴を持つ人が3.1%です。
 なお近年、発達障害の人が増えていると言われていますが、実際のところは発達障害という概念が一般に浸透してきたためだと思われます。

アスペルガー症候群と自閉症の関係
「自閉症スペクトラム障害」という言葉を聞き慣れない人もいらっしゃるのでしょう。
 多くの医師は精神科で診断の際、米国精神医学会の作成する国際的診断基準である精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)を使用します。改訂第4版(DSM-Ⅳ)までは「広汎(こうはん)性発達障害」というカテゴリーの中に、多くのケースで知的障害を伴う「自閉症」、知的障害を伴わない「アスペルガー症候群」、一部自閉症の特徴を有する「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」などの分類がありましたが、03年に発行された改訂第5版(DSM-5)では、「自閉症スペクトラム障害」という単一の診断名に統一されました。
 自閉症といえば、アカデミー賞を受賞した映画「レインマン」でダスティン・ホフマンが演じた青年を思い出す方も多いでしょう。言語や知能の発達に遅れはないアスペルガー症候群も、興味や関心が狭く、特定のものにこだわるなど自閉症と共通した特徴があります。そこでこれらの障害は境界線のない一つながりの連続体(スペクトラム)であるとみなされました。
 ただ、厚労省が統計分類で採用している世界保健機関(WHO)の国際疾病分類マニュアル「ICD-10」(2003年改訂)には「アスペルガー症候群」という分類があるなど、臨床の現場ではさまざまな診断名が使われています。
 少し混乱してしまうかもしれませんが、ここでは大人の発達障害で問題になることの多い、旧分類名である「アスペルガー症候群」を中心にお話しをします。
男性は「草食系イケメン」が多い
 アスペルガー症候群で圧倒的に多いのが男性です。男性は理数系、女性は文才がある人の割合が高く、男女共に運動が苦手です。
 高知能とアスペルガーはコインの裏表とも言え、特に言語理解の能力は総じて高く、超難関大学の入試を突破することも珍しくありません。医師や研究者として活躍している人も数多くいます。
 男性は、目鼻立ちのくっきりした聡明なイケメン率が高いと言えます。ただ、異性にそれほど興味を示さないため、結婚に至る人は多くありません。ジェンダーアイデンティティーの問題を抱えている人も多く見られます。

アスペルガー症候群の特徴として挙げられるのは、社会性およびコミュニケーションの欠如です。相手の表情から感情や考えを読み取れず、また周りの空気を読めず、雰囲気にそぐわない発言などで困惑させたり、ストレートな意見で人を傷つけてしまったりします。また、言葉の裏にある悪意や冗談、比喩や曖昧な表現などを理解できません。そのため、コミュニケーションを取ることが難しく、良好な人間関係を築けません。
 多くの人は「他者は自分をどう見ているのか」を意識し、「他者を通して自分を知る」ことができます。他者目線に「鈍感」で、自分が他者にどう見えるかを気にせず、自己像がない。それがアスペルガー症候群の本質だと思います。
 このことは、ファンクショナルMRI(機能的磁気共鳴画像装置)を使った研究からもわかります。通常、自己を内省する質問をすると、自己認知に関係する大脳の内側にある帯状回(たいじょうかい)の血流が増加しますが、アスペルガー症候群の人はその部分の活動が全く見られないというデータもあります。
 同一性のこだわりや興味の偏りもアスペルガー症候群の特徴と言えます。
 複数の情報処理が不得意で、一つのことに集中します。記憶力は良いのですが、話しを聞きながらメモを取るなどの同時進行が困難です。日常の習慣の変化に対応できず、予定外のことが起きるとパニックに陥ります。たくさんの情報の中から必要な情報を取り出す「選択的注意」も苦手です。
 雑踏の中で友達と話していても相手の声が聞こえるのは、それ以外の騒音にフィルターをかけることができるからですが、この音が全て耳に入ってきてしまい、相手の声に集中できないのです。
いまだ判明していない発症原因
 ASDの原因は判明していないものの、遺伝的要因と環境的要因が考えられます。原因となる遺伝子はまだ特定されていませんが、単一の遺伝子異常だとは考えにくく、多因子遺伝と想定されています。
 母親が妊娠中に化学物質の影響を受けると胎児の脳が発達していく過程で何らかの障害が起こります。このような環境により遺伝子情報が変化する「エピジェネティクス」も関係あるようです。高齢の両親に生まれた子どものリスクも高いというデータがあります。母親の愛情不足という考え方は否定されています。

ASDが疑われる人は、大学病院や総合病院の精神科を受診することをおすすめします。ただ、ASDを診断できる医師は多くないようです。各都道府県には、発達障害者支援センターが設置されているので問い合わせてみてください(※2)。
 私が現在、晴和病院と昭和大学附属烏山病院で行っている発達障害外来では、当事者のご両親にも来ていただいて、成育歴や、幼児期の対人スキル、共感性、運動技能について聞きます。他にも、自閉症スペクトラム指数(AQ)、広汎性発達障害評定尺度(PARS)、ウェクスラー知能(WAIS)などの検査を行います。
生きづらさを解決するためのデイケア

 ASDの治療法は確立していません。有効な薬物療法もなく、「信頼ホルモン」と言われる「オキシトシン」の鼻噴霧を5年ほど試しましたが、根源的な治療にはならないようです。ただし、ASDでADHDの特徴も持つ人には、通常ADHDの人に処方されるコンサータ(メチルフェニデート塩酸塩)が効くようです。
 発達障害外来でASDと診断された人には「リハビリ」ともいえるASDプログラムへの参加を勧めます。就労者、未就労者、学生などのグループを対象にしたショートケアとデイケアで、お互いの悩みや思いを共有し、コミュニケーションの練習、発達障害の理解、趣味や娯楽などの共有体験を通して、社会で生活できる処世術を学びます。現在、全国23の機関がこの発達障害専門プログラムを実施しています。
 知的能力が高いながらも、さまざまな失敗体験を、性格や努力不足のせいとされ、自己肯定感の低くなったASDの当事者同士が語り合うことで、気づきが生まれ、他者目線を学習できるようです。プログラムの中断率は1割以下で、参加者は、AQ、コミュニケーション技能(CSQ)、生活の質(WHOQOL)、機能の全体的な評価(GAF)の値で改善が見られました。「自己理解が深まった」「居場所があると感じる」と回答した人が7割。プログラム参加後、当事者の家族の多くは、自閉症特徴が軽減したと評価しています。無職だった人のうち55%が3年以内に就職しており、一定の効果を上げています。
 アスペルガー症候群に対する認知が高まってはいますが、その障害が社会に受け入れられてはいないように感じます。「空気が読めない」「目を合わせて話さない」など独特さはあるものの、ASDの人たちは生まれつき脳の偏りという障害を持ちながらも、周囲の人たちと合わせるために、日々学習しています。社会全体がASDの人たちを受け入れる「生きやすい」環境づくりが期待されます。

引用先:https://diamond.jp/articles/-/148060

解決サポート

〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
TEL:03-6228-2767

様々な問題やトラブルに対応

「男女のお悩み」解決サポート

PAGE TOP